生きてると疲れる

疲れたら休む

『ゴーストバスターズ2』を見た

ゴーストバスターズ』がすごくいい映画だったので、すぐに『2』が見たくなってTSUTAYAに借りに行った。

ゴーストバスターズは近所のTSUTAYAに1も2も何本かずつ置いてるのだが、どうも人気らしくて僕が借りたのがラスイチだった。新作が来る前に旧作を見ておこうという、僕と同じ考えの人がみんな借りていったのだろう。

※以下、ネタバレを含みます



ゴーストバスターズ2』は、はじめのほうが理屈っぽくて少し退屈だったけど、ラストバトルに向けての盛り上がりは前作以上だった。

一作目は勢いだけで押し通すのに二作目になるとどうも理屈っぽくなる、そういう作品は多いと思うけどなんでかな。二作目になると予算とかスポンサーとかがいっぱいついて、そういうのを気にしなきゃいけないから物作りが慎重になっちゃうのかな。でも僕は『テッド』も『怪盗グルー』も二作目のほうが好きだよ。

話がそれた。
ゴーストバスターズ2』であるが、ちょっと理屈っぽいかなって思うのは、ゴーストによる赤ん坊誘拐未遂事件から“人の感情に反応する物体”の発見に至るまでの話。最終的には“なぜ赤ん坊が必要だったか”もわかるし“人の感情をエネルギーとする新たな攻撃方法”も見いだされるし、全部アツい展開に結び付くから、理屈っぽさに不満はあんまりない。はじめのほう、ちょっとつまんないかなって思っちゃった理由は「理屈っぽいから」よりも「前作はブルーレイで見たから画質めっちゃよかったのに今作は画質のわるいDVDだから」ってのが大きいかもしれない。仕方ない。


ニューヨークの地下に人々のマイナスの感情を宿したジェル状のものの川があるって設定はすごい都市伝説っぽくて好き。この特殊なジェルは人の感情に反応し、良い言葉とか音楽とか聞かせまくると善の感情エネルギーを宿すこともできる。水伝みたいだなあと思う。マイナスのジェルが赤っぽいピンクなのに対してプラスのジェルは白っぽい色をしていて、その白っぽいジェルを棒状の武器の先端から射出して攻撃するシーンは……正直どうかと思った。
赤ピンクのジェルについて「ラズベリーソースみたいでしょ!食べたくなるでしょ!」っていう我が母もどうかと思う。ジェルわりと気持ちわるいし。


自由の女神が歩くシーンはものすごくわくわくした。まず、攻撃のためにプラスのエネルギーを集めなきゃいけない状況っていうのが良い。そこにシンボルとして自由の女神を持ってくるところが最高。「フランス女だからこの下はきっと裸だぜ」なんて冗談言う余裕があるのも超最高。みんなで自由の女神を応援すると自由の女神が歩く。ヒーローショーで言うところの「みんなで○○を応援しよう!せーのっ」「がんばれー!」と同じ原理だ。プリキュアで言うところのミラクルライトだ。このシチュエーションのおかげで、前作では「上からコンクリートの塊落ちてきて危ないんだから一般市民は野次馬してないで避難しろよ!」って僕に思われていた善良なニューヨーク市民たちに、逃げずにいる理由ができた。「みんなで自由の女神を応援しよう!せーのっ」「がんばれー!」

ニューヨークの街を巨大な自由の女神が歩く。歩く、歩く。最高である。
最近レッドマンばかり見ていたから、ちゃんと巨大感があるというだけですごく喜べる。それに巨女って結構好きなんだよね。

自由の女神が持つトーチに火がつくのも燃えるポイントだよね、火だけに。まだ元気だった頃、アメリカ人がアメリカの正義を信じていられた頃って感じがする。良い。


しかし、あれだなあ。最近巨大戦がある映像ばかり見ているなあ。個人的にウルトラマンシリーズ強化月間を始めたというのもあるんだけど、まさかの『ズートピア』にまで巨大戦(正確に言えば違うけど)があったし、何かそういう気の流れなのかもしれない。


僕的に、自由の女神が歩くシーンが絶頂だったからこれ以上語ることはない。1も2もよかったから女性版にも期待したいけどどうかなあ。